17日の朝は寒かったですね〜。そして朝、国道側の水道管から水が噴水のように出てました。コレは流石にプロの方を呼ばないと・・・・とりあえず、盛り上がった水道管をレンガで押さえてます。重さを加えれば噴水は収まりますが、それから先は本職の方にお願いしました。
更新情報
ドアの修理・・
先日、物産館の搬入口ドアストッパーが壊れました。そこで、自分達で修理を開始!!カチャカチャ動く部分を購入(1,000円ぐらい)棒の部分は長めのネジ(8mm)を、車検のコバックさんに持っていって切ってもらったやつです。意外と簡単に出来ました。掛かった経費は1,200円
肉厚の・・・・
物産館に、肉厚の生しいたけが新登場!!その名も!!ステーキしいたけ(菌床) 3個入り300円 7個入り500円生産者:熊本県菊陽苑生産者グループ食べやすいサイズに切って鍋に入れても良し!しいたけの肉詰・煮しめなど・・一番のお勧めは、そのまま、バターで焼いても、オ
日曜恒例!!青空市
本日も日曜恒例!!青空市を開催しました。今回は、七城のお米試食販売を開催!!その他には、きゅうり味噌漬け試食販売・新品種の焼き芋の販売などなど・・・下は、薪ストーブでは、ありません。焼き芋機です。アルミホイルに包んで焼くとしっとり完成するみたいです。それ
新商品!!∂
新商品登場です!!【肥後からいも仲良しチップス ¥200】紫いもとからいもが一緒に入ってます。スライスしたからいもを揚げて砂糖で仕上げてあるシンプルなチップスです。大学芋のチップス版みたいな感じかな〜〜一度、ご賞味下さい。※数量限定となっております。お早めに
開催中・・・・!!
12月1日〜25日まで【空クジなし抽選券付き 歳末大売出し】が鶴屋大津店にて開催中。。。3,000円お買い上げごとに抽選券1枚進呈1,000円お買い上げごとに補助券1枚進呈なんと!特賞には、【選べる九州のお宿ペア招待券】1等【商品券10,000円】2等【商品券 5,000円】などなど
寒い夜には最高!!
12月に入りました。さむ〜い夜過ごしてませんか?そんな、寒い夜のパートナーに最適なのが【おやすみマフラー】です。価格も500円・380円とかなりお手頃です。柄も豊富で選ぶのが楽しいですよ〜。□■*:;;;:*□お問合せ先■*:;;;:*■ 道の駅・大津 【おもしろ館】 営業時
29日の青空市
昨日開催された【日曜恒例 青空市】の模様です。毎週日曜日に生鮮品をど〜んと♪販売〜。この日のお勧めは・・・・・トマトと人参です。てんこ盛りです。大津町のお茶屋さん【野田さん】も〜毎週のように着てもらってます。もっと、写真撮ればよかった・・・・('A`|||)今
ポスティング・・・・・
こんばんわ〜〜〜〜。遅くに、すんません美咲野の住宅にポスティングしましたよ〜。ビックリされた方も多いと思いますが大津道の駅頑張ってます。明日の『青空市』に関するお知らせポストに入れさせていただきました予想以上に一軒家が多くて全部にはいきわたりませんでした
消防訓練★☆
火のヨ〜ジン!!本日は、オープン前に消防訓練を開催!!年に2回の行事とです・・・。消火班・救護班・誘導班に分かれて実施!ご指摘は、『外国の方にも分かる様に体全体を使って誘導してください。』っとの事!!必ず、何か問題(注意)点が出てきます。その度に、訓練をや
土日限定((悪天候の場合店休))
9月より移動販売カフェ♪【オリエント本田】さんにお世話になってます。ドレッドヘアーが何ともいえません。移動販売カフェですから雨の日は閉店とさせてもらってます。豆から挽くから、ちょっと完成には時間が掛かるんですけど・・・美味しいコーヒーの為です。少々お待ち下
22日の日曜青空市
昨日は、心配された雨も何とか午前中は降りませんでした。実は21日に道の駅近所にポスティングしました。内容は、朝市を開催します・・・・的な内容です。初の試みですのでどんだけの反応があるか楽しみな開催でした。雨の心配もあり、ちょっと、縮小しての開催。主役は、や
大津小学校校外学習
大津町の銘菓『銅銭糖』を見学されたのは、大津小学校3年生の37名の皆様です。大津の歴史を調べる授業みたいです。他にも、からいも班・上井出班などとグループ分けしてあるみたいです。スペースが狭いので5人づつの見学です。大津町の事を研究してもっともっと大津町を好き
お歳暮の季節です。
早いものです。今年もいよいよお歳暮シーズン到来です。本日より開催!鶴屋百貨店のギフトコーナー今年も健在です。店頭に並んでいなくても、本店からのお取り寄せももちろん可能です。詳細は、係員にお尋ねください。今年も、ど〜ぞ宜しくお願いいたします。
紹介された雑誌をUP
こんにちは、昨日から冷え込んでますね〜。風邪には十分ご注意下さい。。・。・。・。・。・雑誌に取り上げてもらいましたのでご紹介!! 『月刊タウン情報 タンクマさん・・・まちたびコーナー』にて紹介してもらいました。ちなみに、からいも君の着ぐるみの中は僕です。