こんにちは、
パソコン重たい。。。
ケド、いくぜぇ。更新するぜぇ。
って事で、、
鬼瓦のご紹介をします。
宇城市小川町の藤本鬼瓦さん。
九州では2件しか鬼瓦の製造場所はないらしく
熊本では1件だけと大変希少な瓦屋さんです。
代表作はやっぱ熊本城の天守閣の鯱や鬼瓦を復元でしょうね。
その作品が道の駅内でも展示販売してます。

熊本城 小天守閣モデルの鯱 945,000円

烏帽子や加藤清正。鬼面。
鬼師の作品です。
粘土の配合にも拘りがあり、
都城。
島根。
愛知。の粘土をブレンド。
更に、天草陶石を混ぜることによって、強度を増して1050度の高温で焼き上げてるそうです。
あ〜文字入力がスムーズに出来んしイライラします。
鬼瓦の件はこれ位で・・・・・

パソコン重たい。。。
ケド、いくぜぇ。更新するぜぇ。
って事で、、
鬼瓦のご紹介をします。
宇城市小川町の藤本鬼瓦さん。
九州では2件しか鬼瓦の製造場所はないらしく
熊本では1件だけと大変希少な瓦屋さんです。
代表作はやっぱ熊本城の天守閣の鯱や鬼瓦を復元でしょうね。
その作品が道の駅内でも展示販売してます。
熊本城 小天守閣モデルの鯱 945,000円



烏帽子や加藤清正。鬼面。
鬼師の作品です。
粘土の配合にも拘りがあり、
都城。
島根。
愛知。の粘土をブレンド。
更に、天草陶石を混ぜることによって、強度を増して1050度の高温で焼き上げてるそうです。
あ〜文字入力がスムーズに出来んしイライラします。
鬼瓦の件はこれ位で・・・・・

コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。