今日は、今年オープンした道の駅『道の駅大野温泉』で熊本県道の駅会議が開催されました。
大津からは、駅長さんが出席。
外観をパシャリ!

昔話の雰囲気があり
素朴で温かみを感じる道の駅です。(行ってないけど、写真見ての感想)
昼食のバイキングは撮影するの忘れたそうです。
留守番中の道の駅大津では、
朝から久留米絣の織り元さんが来社。
12月の肉厚系衣料の貸し出しなど無理なお願い事をして、
コレ↓

今まで有ったようでなかった、反物をそのまま使用したストール。
まだ見本段階です。
販売価格は8000円ぐらいになるんじゃないかな?
個人的には、良いと思ってますが・・・
次は、コレ↓

玉名の窯元さん『木の葉猿窯元』の干支置物。
1050円・2625円也。
今にも湯気が立ちそうな(スミマセン)斬新なデザイン。。
金運が良くなりそうな・・・・
ちなみに今日食べたお昼はカレーです。
グリーンカレーですけどね!
んじゃ!!
今夜は熊本県内冷えそう。
大津からは、駅長さんが出席。
外観をパシャリ!

昔話の雰囲気があり
素朴で温かみを感じる道の駅です。(行ってないけど、写真見ての感想)
昼食のバイキングは撮影するの忘れたそうです。
留守番中の道の駅大津では、
朝から久留米絣の織り元さんが来社。
12月の肉厚系衣料の貸し出しなど無理なお願い事をして、
コレ↓
今まで有ったようでなかった、反物をそのまま使用したストール。
まだ見本段階です。
販売価格は8000円ぐらいになるんじゃないかな?
個人的には、良いと思ってますが・・・
次は、コレ↓
玉名の窯元さん『木の葉猿窯元』の干支置物。
1050円・2625円也。
今にも湯気が立ちそうな(スミマセン)斬新なデザイン。。
金運が良くなりそうな・・・・
ちなみに今日食べたお昼はカレーです。
グリーンカレーですけどね!
んじゃ!!
今夜は熊本県内冷えそう。
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。