今日は、母の日、沢山のご来館ありがとうございました。
天気も良かったし言う事なし!!??
っと、思いきや本日の阿蘇山は、
火山ガス注意報が発令され一部立ち入り禁止になったとか・・・
母の日である今日、あすかん事業の一つ『矢護山山開き』が開催されました。
毎年、雨が降ったりで大変なので昨年から時期をずらして、
登山やキャンプ場に来られる皆様の安全を祈願する。
神事のみ、、の開催。。
皮肉なものに快晴!
神事が終わると、、矢護山の鞍岳方面からの下山ルート探し班と、、
しいたけの原木移動班に分かれて作業開始!!
僕は、ここから参加。11:20頃
この様に積んである原木(既にしいたけの菌が打ってあるらしい)を
移送して、しいたけの収穫が出来るような状態を作るらしいのですが。。。
初めての私には分りません、、

まず、センデンって言う名の針金を木と木の間で結んで
原木が立てかけられる様にセッティング。

原木の山を崩して立てかけます。。


秋には、美味しい楽しい
肌寒い、、収穫祭が待ってますね。。。。
天気も良かったし言う事なし!!??
っと、思いきや本日の阿蘇山は、
火山ガス注意報が発令され一部立ち入り禁止になったとか・・・
母の日である今日、あすかん事業の一つ『矢護山山開き』が開催されました。
毎年、雨が降ったりで大変なので昨年から時期をずらして、
登山やキャンプ場に来られる皆様の安全を祈願する。
神事のみ、、の開催。。
皮肉なものに快晴!
神事が終わると、、矢護山の鞍岳方面からの下山ルート探し班と、、
しいたけの原木移動班に分かれて作業開始!!
僕は、ここから参加。11:20頃
この様に積んである原木(既にしいたけの菌が打ってあるらしい)を
移送して、しいたけの収穫が出来るような状態を作るらしいのですが。。。
初めての私には分りません、、


まず、センデンって言う名の針金を木と木の間で結んで
原木が立てかけられる様にセッティング。


原木の山を崩して立てかけます。。



秋には、美味しい楽しい
肌寒い、、収穫祭が待ってますね。。。。
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。