今日は、楽しい地蔵祭り〜〜♪
23・24日大津町中心商店街で開催されます。
昔に比べると地蔵小屋が進化してる・・??
僕達の子供の頃は、木製の創りで割と確りしてる小屋だったけど
現在の小屋はターフテントと簡易な作りの物となってますね。
思わず。こんな所で、、
えっ!!キャンプ!?。
クーラーボックスも置いてあったしね(熱中症対策でしょう)
それにしても風情がないと言うか・・・
これも無駄を省いたのかな??(個人的な意見ですムカッときたならスミマセン)
お祭り自体は、楽しいイベントが盛り沢山ですよね。
その中でも、商店街の組合
前栄会さんが、主催で大津町交流センターで展示してます。
『さげもん』本場福岡柳川産です!!
明日まで、展示してます。
そして明日は、さげもんを作ろう!
っと、さげもん作製体験教室が実施されますよ!
夏休みの宿題にいかが!?!?!?
日程。明日の24日(土)
会場/交流センター
時間/13:30〜18:00
お問合せ:インテリア白川さん 096-293-2366
っとなってます。


っと、昨日は、肥後おおづ観光協会の理事会でした。
詳細は気が向いたときに更新したいと思います。。

気が向くときは、、いつでしょ!?
23・24日大津町中心商店街で開催されます。
昔に比べると地蔵小屋が進化してる・・??
僕達の子供の頃は、木製の創りで割と確りしてる小屋だったけど
現在の小屋はターフテントと簡易な作りの物となってますね。
思わず。こんな所で、、
えっ!!キャンプ!?。
クーラーボックスも置いてあったしね(熱中症対策でしょう)
それにしても風情がないと言うか・・・
これも無駄を省いたのかな??(個人的な意見ですムカッときたならスミマセン)
お祭り自体は、楽しいイベントが盛り沢山ですよね。
その中でも、商店街の組合
前栄会さんが、主催で大津町交流センターで展示してます。
『さげもん』本場福岡柳川産です!!
明日まで、展示してます。
そして明日は、さげもんを作ろう!
っと、さげもん作製体験教室が実施されますよ!
夏休みの宿題にいかが!?!?!?
日程。明日の24日(土)
会場/交流センター
時間/13:30〜18:00
お問合せ:インテリア白川さん 096-293-2366
っとなってます。



っと、昨日は、肥後おおづ観光協会の理事会でした。
詳細は気が向いたときに更新したいと思います。。

気が向くときは、、いつでしょ!?
コメント
コメント一覧
新しくこの町に来た人も多いので
地蔵小屋の事が心配になって調べていたところ
このサイトに行き着きました。
まず、現在も行われている事には安心したんですが
地蔵小屋がテントとはなんじゃそりゃー
自分の代まではしっかり小屋を建てとったぞ
って事で妹に聞いてみたところ
ちょうどこの2013年から私の所もテントになったそうです。
自分もテントって風情もなくてつまらんと思ってますが
最近は新しい人も多く、年に一度しか使わない小屋を仕舞っておける家も少なくなっているかもしれないし仕方のない事なのですかね…
今は地蔵小屋が存続できていることだけで
もちろん残念な所もありますが私は満足です。
地蔵小屋や開催日時については、時代に合わせて祭も変わっていっていますね〜(日程だけは23・24日のままですけど)
個人的には、各地蔵小屋を回ってみて勝手にランキングをつけてみたいなぁ〜
と思っていますが中々行動できていません。
その時は、ブログでご紹介しますね!
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。