続けて更新・・・
先日、久留米に商品の手配に行ってきました。。
そのついでに、、『地場産久留米』

写真3 posted by (C)oodu.michinoeki
ちょうど、お昼時に行ったので、ランチのお客様で一杯。
食事が出来るとは始めて知った。。
食事は予約が必要みたいですが
絣の作品や藍胎・陶芸・和紙・蝋燭などの工芸品や物産品も沢山あって素晴らしい店舗です。
次に『道の駅くるめ』へ。。。
お客様。多かった〜〜
野菜も安かった〜。
おもわず『太秋カキ』買った〜。
そして、、、
看板が目に留まり。。
入店。

写真4 posted by (C)oodu.michinoeki

写真1 posted by (C)oodu.michinoeki
単品をトレーに乗せて購入していくシステム。。
スタッフの方は久留米絣のエプロンで迎えてくれます。
だご汁とチャンポンを食べてる人が多く感じましたので、、
だご汁(大)定食650円 をオーダー。

写真3 posted by (C)oodu.michinoeki
小さめのダゴが沢山入って野菜の味がしみてとても美味かった〜
そして、具材にはカライモが入ってたし。

写真2 posted by (C)oodu.michinoeki
本来の目的は、
来春の久留米絣の手配だったんですけど物産館・道の駅を
色々な視点から見る事も大事だなぁ〜〜
絣の様子は、、、
こんな感じ3月に入荷します。
画像だけでも・・・

写真4 posted by (C)oodu.michinoeki

写真1 posted by (C)oodu.michinoeki

写真2 posted by (C)oodu.michinoeki

写真3 posted by (C)oodu.michinoeki
先日、久留米に商品の手配に行ってきました。。
そのついでに、、『地場産久留米』

写真3 posted by (C)oodu.michinoeki
ちょうど、お昼時に行ったので、ランチのお客様で一杯。
食事が出来るとは始めて知った。。
食事は予約が必要みたいですが
絣の作品や藍胎・陶芸・和紙・蝋燭などの工芸品や物産品も沢山あって素晴らしい店舗です。
次に『道の駅くるめ』へ。。。
お客様。多かった〜〜
野菜も安かった〜。
おもわず『太秋カキ』買った〜。
そして、、、
看板が目に留まり。。
入店。

写真4 posted by (C)oodu.michinoeki

写真1 posted by (C)oodu.michinoeki
単品をトレーに乗せて購入していくシステム。。
スタッフの方は久留米絣のエプロンで迎えてくれます。
だご汁とチャンポンを食べてる人が多く感じましたので、、
だご汁(大)定食650円 をオーダー。

写真3 posted by (C)oodu.michinoeki
小さめのダゴが沢山入って野菜の味がしみてとても美味かった〜
そして、具材にはカライモが入ってたし。

写真2 posted by (C)oodu.michinoeki
本来の目的は、
来春の久留米絣の手配だったんですけど物産館・道の駅を
色々な視点から見る事も大事だなぁ〜〜
絣の様子は、、、
こんな感じ3月に入荷します。
画像だけでも・・・

写真4 posted by (C)oodu.michinoeki

写真1 posted by (C)oodu.michinoeki

写真2 posted by (C)oodu.michinoeki

写真3 posted by (C)oodu.michinoeki
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。