どーも、
こんにちは、3連休いかがお過ごしでしょうか?
道の駅大津では、ちびっ子には風船を配ってますよ〜。

さてさて、
そんなことより、夏の風物詩となってます、スタンプラリーが開催中です。
今年は、ルールが追加されてます。
それは、、
投函時に150円以上のレシートの添付をお願いしてます。
景品法ってやつですね。皆様ご理解くださいね〜。

シートにレシート貼るスペースがあります

ちなみにスタンプは、
道の駅の名所、健康になる13段の階段(勝手に言ってます)を登って

右側にアンパンマンと、
男気じゃんけんでその名を知らしめたタコ壷が見える方へ進んでください。

自動ドアをくぐるとスタンプコーナーです。

回収は、工芸館のレジにて回収してます。

記念撮影用に
こんなのも作ってみました。

是非、応募した証拠写真用に利用してくださ〜い。。
それでは、【見知笑喜(みちえき)日替りカレンダー】です。



こんにちは、3連休いかがお過ごしでしょうか?
道の駅大津では、ちびっ子には風船を配ってますよ〜。

さてさて、
そんなことより、夏の風物詩となってます、スタンプラリーが開催中です。
今年は、ルールが追加されてます。
それは、、
投函時に150円以上のレシートの添付をお願いしてます。
景品法ってやつですね。皆様ご理解くださいね〜。

シートにレシート貼るスペースがあります

ちなみにスタンプは、
道の駅の名所、健康になる13段の階段(勝手に言ってます)を登って

右側にアンパンマンと、
男気じゃんけんでその名を知らしめたタコ壷が見える方へ進んでください。

自動ドアをくぐるとスタンプコーナーです。

回収は、工芸館のレジにて回収してます。

記念撮影用に
こんなのも作ってみました。

是非、応募した証拠写真用に利用してくださ〜い。。
それでは、【見知笑喜(みちえき)日替りカレンダー】です。



コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。