コンバンワ
長文注意報発生中です。
今日は、午前中休み貰ってフットパスコースの現地調査してきましたよぉ。
そもそも、フットパスをあまり理解してない自分が参加するのも気が引けますが、、
地域が大津町森地域で
道の駅からも歩いて行けるコースなので
二拍子揃ったので、とりあえず呼ばれてもないのに参加。

今回の集合場所は、スポーツの森大津。
歴史の資料はコレ↓

出発〜。

参加者は、主催者である商工会やクラブおおづの関係者と別に呼ばれてない僕などなど
出発して、3分くらい上井出川が出てきます。
詳しくは、あえて書きませんが加藤清正公が農家の為に作った井出です。
上井出、下井出とありますが
400年以上経った今でも現役です。

田んぼの中を
テクテク

テクテク

テクテク

下井出到着!


テクテク
橋渡る

んっで出現したのが小屋。
よく見ると蛇の目の紋様が、、

中に銅像が祀られてます。
当時清正公に感謝してこの清正公堂を建てたそうです。

テクテク
花が色々咲いてます。

テクテク

テクテク



って所で、208号線に出ます。
ここが、飲み物購入スポットです。

右に曲がると、
森駅記念碑。



明治時代の宿駅、馬繋ぎ場。
今で言うと道の駅みたいな施設だったらしいです。
道を渡りテクテク
鉄塔が見えます。

過ぎて…
左に曲がると

ここから阿蘇を眺める風景はいいと思います(個人的に)

テクテク
森の公園に到着。
手洗い場、簡易トイレがあります。
それと、


ブランコ(大人が乗っても大丈夫でした)ミニジャングルジムあります。
後戻りして白川方面へ、

橋が見えたら右折。
森神宮到着です。
手洗い場あります。

なんか忘れましたけど
意味深な絵画が飾ってあります。

ココを出たら
迷路みたいな小路を……
テクテク

家が何処もデカイ。
テクテク

テクテク

岡本家住宅到着です
江戸期の細川藩配下の在郷武士の屋敷(国の登録有形文化財)
増築などされておらず当時のままで保存状態が良い貴重な文化財です。

内観は特別に見せてもらいました。

井戸も鶴瓶もあります


次は、薬師堂

それから、テクテク
すると、、

ふれあい公園が出現!
コチラで休憩やお弁当を食べるとイイかもです。


以上でひたすら、スポ森目指して帰ります。
テクテク。



以上で終了。
5キロくらいで
だいたい2時間コースですかね
ゴミ拾いすれば良かったなぁ
トイレ数が1箇所しかない点自販機は序盤にしかない点など注意点がありますので万全の状態で挑戦して下さいね。
集合場所は、道の駅大津や
チョット遠いけど瀬田駅ぐらいからのコースだとJR利用と合わせ面白そう(≧∇≦)
以上。
久々の長文お許し下さいませ。
長文注意報発生中です。
今日は、午前中休み貰ってフットパスコースの現地調査してきましたよぉ。
そもそも、フットパスをあまり理解してない自分が参加するのも気が引けますが、、
地域が大津町森地域で
道の駅からも歩いて行けるコースなので
二拍子揃ったので、とりあえず呼ばれてもないのに参加。

今回の集合場所は、スポーツの森大津。
歴史の資料はコレ↓

出発〜。

参加者は、主催者である商工会やクラブおおづの関係者と別に呼ばれてない僕などなど
出発して、3分くらい上井出川が出てきます。
詳しくは、あえて書きませんが加藤清正公が農家の為に作った井出です。
上井出、下井出とありますが
400年以上経った今でも現役です。

田んぼの中を
テクテク

テクテク

テクテク

下井出到着!


テクテク
橋渡る

んっで出現したのが小屋。
よく見ると蛇の目の紋様が、、

中に銅像が祀られてます。
当時清正公に感謝してこの清正公堂を建てたそうです。

テクテク
花が色々咲いてます。

テクテク

テクテク



って所で、208号線に出ます。
ここが、飲み物購入スポットです。

右に曲がると、
森駅記念碑。



明治時代の宿駅、馬繋ぎ場。
今で言うと道の駅みたいな施設だったらしいです。
道を渡りテクテク
鉄塔が見えます。

過ぎて…
左に曲がると

ここから阿蘇を眺める風景はいいと思います(個人的に)

テクテク
森の公園に到着。
手洗い場、簡易トイレがあります。
それと、


ブランコ(大人が乗っても大丈夫でした)ミニジャングルジムあります。
後戻りして白川方面へ、

橋が見えたら右折。
森神宮到着です。
手洗い場あります。

なんか忘れましたけど
意味深な絵画が飾ってあります。

ココを出たら
迷路みたいな小路を……
テクテク

家が何処もデカイ。
テクテク

テクテク

岡本家住宅到着です
江戸期の細川藩配下の在郷武士の屋敷(国の登録有形文化財)
増築などされておらず当時のままで保存状態が良い貴重な文化財です。

内観は特別に見せてもらいました。

井戸も鶴瓶もあります


次は、薬師堂

それから、テクテク
すると、、

ふれあい公園が出現!
コチラで休憩やお弁当を食べるとイイかもです。


以上でひたすら、スポ森目指して帰ります。
テクテク。



以上で終了。
5キロくらいで
だいたい2時間コースですかね
ゴミ拾いすれば良かったなぁ
トイレ数が1箇所しかない点自販機は序盤にしかない点など注意点がありますので万全の状態で挑戦して下さいね。
集合場所は、道の駅大津や
チョット遠いけど瀬田駅ぐらいからのコースだとJR利用と合わせ面白そう(≧∇≦)
以上。
久々の長文お許し下さいませ。
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。