あれあから1年ですね〜
最初に言っておきます。
道の駅大津は、元気に営業中!です!
マグニチュード7.3の地震が発生したのは
一年前の平成28年 4月16日午前1時25分
でした。
その時の館内の様子を
地震直後の売り場は、
ハッキリ言って、めちゃくちゃです。
あまり大津町の被害状況をTVで見る事はありませんでしたが
西原村の隣町なので
それなりの被害がありました。大津町で実施された地震後のアンケート調査です。
4012軒が一部損壊以上の判定をされています。
改めて考えると大変でした。
さてさて、
地震後の
道の駅の売り場は
幸いにも、キャスターの付いた什器が多い為
什器が移動はしていましたが、
陳列した商品には大きな被害はありませんでした。
建物も営業するには問題なく
それだけでも良かったです。




▽断水が続いたので簡易トイレが6基設置
道の駅は発震後、3日間断水が続き
簡易トイレを準備してもらうことが精いっぱいでした。
いずれにせよ4日目には水の供給が可能となったので
営業を再開することが出来ました。



4月20日
つつじ祭りで配布する予定だった「つつじの苗」を無料で配布
意外にも、すぐに50苗がなくなった。
からあげ職人などのパーキングショップは19日から営業を再開!



営業と言うよりも
地元の皆様に炊出しや物資の配布を中心に営業。
▽緊急車両の駐車場としても道の駅大津が多く利用されていた。
そして、車での避難者多数の為
駐車場は常に満車状態。
車中泊する避難者も多く見受けられた。
僕も、2週間程度車中泊で過ごした

20日には地元のTV取材があり
道の駅大津元気に営業中をアピール

炊出し1000食はとても好評で

当時の温かい汁物とご飯は、
まだ、ガスや水道が通っていない被災者にとって
ありがたい炊出しでした。



物資の配布は、
ブルーシート
水2l
離乳食
オムツ

マジックライス
日用品など幅広く各地から物資が届き
本当にありがたい光景でした。










子ども達応援企画を開催
大津町のローカルヒーロー☆グランパワーヒノクニショーを開催し子ども達に元気を与えた!
各地域からの取材も相次ぎ
地震時の対応を説明させてもらいました。
情報源はフェイスブックで得た情報で問い合わせが多数ありました。


本当に記録用でしか書いていません。
余震も多く常にビクビクしていて
あまり、思い出したくないので
この辺で終了します。
もう少し落ち着いたら、
また、改めて更新します。
最初に言っておきます。
道の駅大津は、元気に営業中!です!
マグニチュード7.3の地震が発生したのは
一年前の平成28年 4月16日午前1時25分
でした。
その時の館内の様子を
地震直後の売り場は、
ハッキリ言って、めちゃくちゃです。
あまり大津町の被害状況をTVで見る事はありませんでしたが
西原村の隣町なので
それなりの被害がありました。大津町で実施された地震後のアンケート調査です。
4012軒が一部損壊以上の判定をされています。
改めて考えると大変でした。
さてさて、
地震後の
道の駅の売り場は
幸いにも、キャスターの付いた什器が多い為
什器が移動はしていましたが、
陳列した商品には大きな被害はありませんでした。
建物も営業するには問題なく
それだけでも良かったです。




▽断水が続いたので簡易トイレが6基設置

道の駅は発震後、3日間断水が続き
簡易トイレを準備してもらうことが精いっぱいでした。
いずれにせよ4日目には水の供給が可能となったので
営業を再開することが出来ました。









4月20日
つつじ祭りで配布する予定だった「つつじの苗」を無料で配布
意外にも、すぐに50苗がなくなった。

からあげ職人などのパーキングショップは19日から営業を再開!



営業と言うよりも
地元の皆様に炊出しや物資の配布を中心に営業。

▽緊急車両の駐車場としても道の駅大津が多く利用されていた。

そして、車での避難者多数の為
駐車場は常に満車状態。
車中泊する避難者も多く見受けられた。
僕も、2週間程度車中泊で過ごした

20日には地元のTV取材があり
道の駅大津元気に営業中をアピール

炊出し1000食はとても好評で

当時の温かい汁物とご飯は、
まだ、ガスや水道が通っていない被災者にとって
ありがたい炊出しでした。



物資の配布は、
ブルーシート
水2l
離乳食
オムツ

マジックライス
日用品など幅広く各地から物資が届き
本当にありがたい光景でした。














子ども達応援企画を開催
大津町のローカルヒーロー☆グランパワーヒノクニショーを開催し子ども達に元気を与えた!






各地域からの取材も相次ぎ
地震時の対応を説明させてもらいました。
情報源はフェイスブックで得た情報で問い合わせが多数ありました。




本当に記録用でしか書いていません。
余震も多く常にビクビクしていて
あまり、思い出したくないので
この辺で終了します。
もう少し落ち着いたら、
また、改めて更新します。
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。