ど〜もです、
今日で大学生によるインターンシップ体験が本日をもって終了となります。
実に14日間長くて短い期間大変お世話になりました。
いろいろと活動しました。
道の駅とは?から始まって、子供達向けに綿菓子作ったり、がんばるばいマルシェに出稼ぎしに行ったり、二人でブレストして出店の方向性や新しい企画について考えたり、その他諸々・・
そこで、、、
記念しまして(なんの記念?)大学生にブログの更新をしていただきましょう!
インターンシップ最終日のMさんに更新していただきます。
**********************
道の駅大津公式ブログをご覧の皆さん、こんにちは!
インターンシップ最終日ということで、ついに私も更新を担当させていただきます。
「インターンシップって何?」と思われた方!
簡単にご説明すると、大学生の就業体験のことです。
私のことはさておき、本日の道の駅大津の様子をお知らせします。
朝から熊本県立大学の学生さん方がいらっしゃって、駅長対談が行われました。
先の地震の記録をまとめ、本を出される予定だそうです。
こちらが取材の様子です。↓


以上です!ありがとうございました。
**********************
県立大学のCoho'zu(コーホーズ)チームの皆様は、熊本地震の様々な記録を後世まで残していく活動をしているそうです
。
大津町役場との連携の企画とも聞いています。
完成がまちどうしいですね〜
僕の取材も明後日・・・・
するそうです。
今日は、大学生がよく来てくれた日でした。
役場でのインターンシップの学生もきたし・・・
今日で大学生によるインターンシップ体験が本日をもって終了となります。
実に14日間長くて短い期間大変お世話になりました。
いろいろと活動しました。
道の駅とは?から始まって、子供達向けに綿菓子作ったり、がんばるばいマルシェに出稼ぎしに行ったり、二人でブレストして出店の方向性や新しい企画について考えたり、その他諸々・・
そこで、、、
記念しまして(なんの記念?)大学生にブログの更新をしていただきましょう!
インターンシップ最終日のMさんに更新していただきます。
**********************
道の駅大津公式ブログをご覧の皆さん、こんにちは!
インターンシップ最終日ということで、ついに私も更新を担当させていただきます。
「インターンシップって何?」と思われた方!
簡単にご説明すると、大学生の就業体験のことです。
私のことはさておき、本日の道の駅大津の様子をお知らせします。
朝から熊本県立大学の学生さん方がいらっしゃって、駅長対談が行われました。
先の地震の記録をまとめ、本を出される予定だそうです。
こちらが取材の様子です。↓


以上です!ありがとうございました。
**********************
県立大学のCoho'zu(コーホーズ)チームの皆様は、熊本地震の様々な記録を後世まで残していく活動をしているそうです
。
大津町役場との連携の企画とも聞いています。
完成がまちどうしいですね〜
僕の取材も明後日・・・・
するそうです。
今日は、大学生がよく来てくれた日でした。
役場でのインターンシップの学生もきたし・・・
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。