道の駅大津 つーしん(熊本県)

熊本県大津町は、阿蘇の玄関口にあります。 特産品は、甘くて美味しい「からいも(サツマイモ)」です。 熊本県内の商品を多く品揃えしております。 防災機能を備えたトイレが完成しました。 何かあった時は道の駅大津に集合!?

道の駅大津 つーしん(熊本県) イメージ画像

2013年09月

こんにちは、敬老の日です。。チョット気になって敬老会って何歳から祝ってもらえるか近所の人にお尋ねした所。。。土地で若干違いがあるかも知れませんが、ココラ辺は、75歳以上から祝ってもらえるそうです。僕は、まだ遠いな〜ぁさてさて、売場のお知らせ、、明日から『
『ダンス用品の販売会とスーパーカブと』の画像

『石焼き芋♪を取材させてください!!』っと、電話があり・・・大津町特産からいもからいも〜〜で、お・も・て・な・しおもてなし〜。。 ちなみに、、殆どの大津町民は『からいも』を標準語と思ってる人が多く『サツマイモ』が標準語と知った時は結構驚くのである。。地方
『RKK熊本放送 夕方いちばんの取材でした。』の画像

こんにちは、すっかり忘れとりました。9月9日の事。TKUの朝の情報番組『英太郎のかたらんね』に道の駅大津・工芸館で販売してます、銀杏のまな板が紹介されました。残念ながらOAを見逃してしまいましたが、、ネットで紹介されてましたので貼っておきます。 野々島まないた
『英太郎のかたらんね♪銀杏のまな板』の画像

↑このページのトップヘ